
外装部品の下準備


このロードスターには社外品の定番、ビタローニ製ミラーが装着されていました。が、映る範囲が狭いし、サビで固着して自分のポジションでは見にくいのでビタローニミラーは外して純正ミラーに交換します。

この年式は本来、調整機構のある電動ミラーが標準ですが、
足の部分が太くてかっこ悪いので、NA6CEの手動ミラーを中古で購入しました。
ミラーは非分解式ですが塗装のために分解したいと思います。

ミラーを止めるフチにカッターの刃をあてて丁寧に…

ミラーが外れました。内部のボルトが錆びてミラーが脱落する症状があるようですが、今回は大丈夫なようです。

左右とも分解。色違いですが塗ってしまうので問題なしです。
この後、塗装に備えてペーパーで足付け作業(塗装が乗りやすくなるための下地処理作業)を施します。

リアのマッドガードも欠品していたので中古で購入。キズなどをパテ埋めしてペーパーで足付けします。

以前、取り外した際に割れてしまったリアガーニッシュは…。

じゃじゃん、プラリペアで補修します。

割れた部分に流し込み、固まるのを待ちます。

リアガーニッシュに着いていたステッカーを剥がした跡は、ドリルにトレーサーを付けて削り取ります。
関連商品
武藤 PL-16 プラリペア クリアー

AP DC10.8V 充電式 ドリルドライバー

AP トレーサー
