次は外装の塗装に入ります。取り外せる部品はバラしたほうがきれいに塗装できるので、なるべく外すことにします。
余計な汚れを取る意味合いもあります。
まずはリア周りトランクを外します。
このトランクは缶スプレーかなにかで塗装されて、分厚い塗膜で表面が凸凹になっているので、塗装を剥離して再塗装する必要があります。
10mmでナット4本を回せば難なく外れました。
表面は白でしたが、裏側はシルバー。その下の元の色はグリーン?
固定されていた部分はサビが出てきています。
次にテールランプを外します。レンズの上にコーキングが塗られていました。
トランクの内装を止めているクリップをトリムクリッププライヤーを使って外します。
テールランプを固定しているナットを外すには10mmのディープソケットがあると便利です。
テールランプユニットを外したところ。
汚れが溜まり、シールパッキンもボロボロ。
テールランプのレンズが曇るので前オーナーはコーキングを塗っていたようですが、実際はボディとの隙間に溜まった水滴が下側の穴から上がって来ていたようで、あまり意味なかったようですね。
ボディ側に残っているコーキングもスクレーパーを使って削ぎ落とします。
次にリアガーニッシュを外します、固定しているボルト・ナット類を外して引き抜きます。
バキッ... やってしまいました。ガーニッシュが割れてしまいましたがコレは後ほど補修します。
電動アンテナは2つ空いている穴をスナップリングプライヤーなどを使って回して緩めます。