今度はフロント側に回ります。
フロントフェンダーを取り外しにはフェンダー下部のボルトを、10mmの工具を使って外します。
外れると出るわ出るわ、タイヤが跳ね上げて堆積していたドロ汚れ。
袋状になっているのでここは定期的に掃除しておきたい場所ですね。
ドアを開けてAピラーの付け根にもボルトがありますので外します。
はめ込んであるサイドウインカーを外すとその内側にもボルトが隠れています。
このような奥まった場所にはT型フレックスハンドルが便利。
10mmのソケットを装着し、タイヤハウス側からアクセスします。
あとはフェンダー上側のボルトを外して、フロントバンパーとの接合部のナットを外していけばフェンダーは外れます。
バンパーとの接続部分。事故歴があるとここが押されてステーの形がぐにゃぐにゃになるのですが、これは直した形跡は無いので大丈夫なようですね。
バンパーも外しました。
反対側はインパクトを使ってどんどん外します。
外したフェンダーの内側、泥が溜まってサビも出ています。
幸いボディモノコック側にサビは転移してないようでした。